私、ウェルスナビ 昔やってました!運用実績を公開します。

ウェルスナビと楽天証券(投資信託)を比較しようじゃないか!

新NISA、一日の含み益どんだけ~?

こんにちは!
なび子です。

今日は手短に。。


新NISA、1日で少し利益(暫定利益・含み益)が出ました!


新NISA・楽天

 


おおおぉ。。
214円。。

嬉しいじゃあ~りませんか!


 

新NISA・ウェルスナビ


全世界の株式お得パックの
オールカントリー(通称オルカン)が、全米の株式上位500社お得パックより、上がってます。

以上です。



投資信託の良いところは、
銘柄によって手数料が圧倒的に安いところです。よその会社で、毎月1万円の運用手数料がかかるとしたら、投資信託なら毎月数百円程度しか掛からなかったりと、その差は歴然です。


前回ブログも合わせてどうぞ
 2025年、楽天証券で新NISAの設定しました!

 

 

 

 

2025年、楽天証券で新NISAの設定しました!

こんにちは。
ことよろ、なびこです!


さて新年になりまして、

新NISAを楽天証券で始めました!


昨年11月ごろ、
ウェルスナビから楽天証券に、NISA口座を移しまして、漸くです。

やっと先週、設定なんかをしましてね。


積立投資の設定は、
1ヶ月程度掛かるんですね。


投資信託は、
以前から持ってるんですけど、積立てにしないで、その日その日でスポット購入してたので、中々時間が掛かるんだな~って。


新NISA・積立設定


なので自動で積立投資されるのは、2月過ぎからみたいです。


今月分の積立出来なかった分は、
スポットで購入しました。一応、月10万円を積立てていく予定でいて、他にも、IDECO、特定口座でも、ちょこちょこやってます。


積立は、S&P500(5万)、オルカン(4万)、VTI(1万)で設定しまして、今月のスポットでは、S&P500(2万)、オルカン(2万)の計4万円購入して、昨日約定(やくじょう)しました。



楽天証券・新nisa




今週入れて、今月は後 3週あるので、1週間ずつ 2万円(今週分で S&P500(1万)、オルカン(1万))をまた買いまーす。楽天証券は、月1か、毎日っていう設定もあったけど、毎週っていう設定が無いんですね。

ということで、
今から楽天証券に移動してスポット購入します。


現場からは以上で~す!



こちらも合わせてどうぞ
 NISAについて・カテゴリ

 

 

 

 

ウェルスナビのNISA口座を終了して、楽天証券へ!

こんにちは!
なび子です。

ウェルスナビ社から、11月末に
やっと書類が届きました。



前回ブログはこちら

welth.fun

 


勘定廃止通知書なるものが
届きます。

nisa乗換・ウェルスナビ


白くなってるところは、私の名前や
生年月日、整理番号が書いてあります。


この書類を基に、
今度は楽天証券の

サイトで手続きします。



それと
だいぶ見難くて、ごめんなさい。。



楽天証券の▼NISA申し込みページです。

新NISA


名前、住所、生年月日を記入します。


ちなみに私は以前から
楽天証券で取引があるので、アカウント等は開設済みです。




整理番号は、

ウェルスナビから届いた書類に書いてありますので、そちらを入力。



廃止通知を発行した金融機関は、

プルダウンになっていますが、ウェルスナビ社の名前は出て来ません。なので、その他金融機関を指定しました。


 

ウェルスナビから、楽天証券へ


これで手続き終了です。
思ってるより簡単です。


ウェルスナビから届いた
書類をみて、
楽天証券の
NISAのページへ入力するだけ。



これで終わり。
この後、税務署のチェックが終わると、楽天証券から

NISA口座の開設手続きが完了しました

というメールが届きます。


この後、楽天証券のNISAページで
積立設定なんかが出来ます。
(私はまだやってない。。)


ちなみに、ウェルスナビで
NISAをやめるわけですから、来年以降の積立(ウェルスナビで)も辞める方がほとんどだと思いますので、ウェルスナビ側の

積立設定の解除 を行うようにしましょう~

これ解除しておかないと、
NISAじゃない特定口座で積立が行われてしまうので、必要ない方は解除しましょう~



私も今月末で、ウェルスナビの積立が最後になる予定。


来年からは
楽天証券のNISA口座で、運用していきます。




ウェルスナビは旧NISAが、
あと1~2年で終わるものも出て来るので、その際には出金して、楽天証券へ投資資金を移動していきます。


当面ウェルスナビには入金しないけど、
運用は続けていくので、来年以降もインスタグラムなんかで運用実績を載せていきます。


ではでは、
残り少ない2024年を楽しみましょう~

ごきげんよう。。





新NISAの引越し手続き。ウェルスナビから楽天へ。

こんにちは!
なび子です。

 

先日から
NISAの引越し作業をしています。
前回ブログ こちら
 NISAの解約手続き


ウェルスナビ社さんから、
書類が届きました。


この書類に、
住所、氏名、ウェルスナビのお客様番号を記入して、身分証明書のコピーと一緒に同封してある封筒で返送してね!とのことです。

ウェルスナビ・やめた



ウェルスナビ


なお、12月13日必着です。


この後、再度ウェルスナビ社から
書類が届くようです。

その書類を見ながら、
今度は
証券会社のサイトでの

手続きとなります。



丁度、楽天証券から、
こんなメールが来てました。

NISA乗換え・引っ越し


ポイント貰おうね~
(゚∀゚)★☆彡

嬉しい
5000ポイント~!



NISAに関してこちらをどうぞ
 ウェルスナビのおまかせNISA・ブログ


 

 

ウェルスナビのNISA解約手続きをしました!

こんにちは!
なび子です。

先日にお話ししたウェルスナビのNISA解約手続きをしました。


ウェルスナビ・やめた


ウェルスナビ NISA乗換え 
とかで検索しますと、既に乗換えた方のサイトや、方法なんかが出て来ると思います。


ウェルスナビ社でも、
他の金融機関でNISAを開く際には~ みたいな説明がきちんとされています。




ウェルスナビのHPより、
お問い合わせフォームにて、

『 NISA口座の金融機関変更 』の
申し出をする必要があります。



氏名、生年月日、ご意向、
変更理由(任意)を投稿して
送信します。



すると後日、ウェルスナビ社から書類が届くとのことです。

現在、書類待ちとなります。


2025年から違う金融機関で、NISAを希望する際は期限があるので、期日に間に合うように乗換え作業をするようにしましょう~


ちなみに来年以降は、ウェルスナビでの定期的な積立は行いませんが、今まで積み立てたものはそのままウェルスナビでも運用を行っていきます。

以上でーース!






2025年は楽天証券で、NISAやります!

こんにちは!
なび子です。

ご無沙汰してますが、お元気してます。

さてさて、
皆さんはNISAやってますか?


わたしは来年
2025年は、ウェルスナビでのNISA(積立て)は辞めて、楽天証券でNISAをやることにしました


NISAは楽天証券がおすすめ!


今月から乗換作業が始まったようなので、時間のある時に乗換作業をしようと思っています。


実は去年も

ウェルスナビから楽天証券に、NISAを乗り換えようと思ってたのですが、1日遅れで手続きが出来なかったんです。


楽天証券は前々から特定口座や、iDeCoもやってる関係で口座はあるので、NISAだけ移転することにします。


ウェルスナビでNISAやってると、
他の証券会社で買いたい銘柄があっても税金掛かっちゃうから、結局は特定口座では買わないで、ウェルスナビで我慢することになっちゃうからね!


ウェルスナビで続けても良いけど、
運用金額が大きくなってくると、
手数料の払いも大きくなるしね!

5000円払うか?、500円払うか?
ってなったら、誰だって
500円の払いで済ませたいでしょ~




これからはNISA(楽天証券)で色々買っていきたいんだな~



機会があれば、わたしがやってる他の投資の話しなんかもするかも知れないけどね。ウェルスナビの運用実績の公開は、ま~、たまにはこのブログでもしようかなって思ってますよ。

楽天証券との比較とかしてっても良いよね。

 

 

ってことで、
ウェルスナビでの積立は
2024年で終わり。



ウェルスナビでやってる旧 NISAは、
時期が来たら出金して、
遊びに使うなり、
楽天のNISAに回すかにします!



このブログに
投資関連の広告貼りたかったけど、それが出来なかったのが心残りで、無駄な時間だったけど、その分は楽天証券で取り戻せるから善しとします。




また乗換作業なんかの状況も、
このブログで報告するかもです。

では、またね~✋

 

 

みんな大暴落、ここ数日のウェルスナビの運用実績!

こんにちは!

なび子です。

 

少しだけ時間があったので、更新します。

2024.8.4・ウェルスナビ・実績




ここ数日、日本をはじめ世界中で
大暴落が起きています。



私のウェルスナビも、
iDeCoも
持ち株
ぜ~んぶ下がりました。

 

私は、-(赤字)にはまだ
なってないけど、
新ニーサ始めた
ばっかりの
人は、ほとんど元本割れ

になってますよね!

 

そんな感じで、ここ数日の私の
ウェルスナビの運用実績を
載せておきます



今月はじめの運用実績。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

2024.8.1・ウェルスナビ


この時、既に下落しつつありましたけどー

 

利益が、
136万7,399円ありましたのー



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8/2 は、更に10万下がる。。

2024.8.2・ウェルスナビ


先月 7/10の時点では、
177万1,831円の利益が
あったのよね~


8/2 の時点で、
126万9,083円に減ってしまう💦



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 

 

2024.8.3・ウェルスナビ



さらに翌 8/3には、
18万程亡くなる 💦

アタイ、泣ける。。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2024.8.6・ウェルスナビ


8/4、8/5は米国市場お休みで。


8/6(火)には、
85万4,776円まで

利益が無くなる 💦


それで本日 8/7(水)は、
評価額合計 498万0,523円
含み益  92万2,837円

昨日より 7万弱戻った(増えた)
けど、まだまだ相場は
すごく不安定ですよね!


専門家でさえ、
どうなるかわからない
って感じですもんね!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


わたしは、4月の終わりころに
特定口座で買っていた株や
ウェルスナビを売却していて、

そのお金が手元にあるので
暴落が落ち着いたら、どこかの
タイミング買い進めようと思います。


新ニーサ始めたばかりの方は、
きついと思いますけど、
ここで
辞めるも善し、
続けるも善しですね!



辞めようかな~って思う人は
投資が向いてないんだと思います。



投資は自己責任ですから、
後悔しないお金の使い方を
しましょうね~!



こちらも合わせてどうぞ
 ウェルスナビ・雑談一覧ページ