こんにちは!
なび子です。
ウェルスナビ社から、11月末に
やっと書類が届きました。
前回▼ブログはこちら
勘定廃止通知書なるものが
届きます。
白くなってるところは、私の名前や
生年月日、整理番号が書いてあります。
この書類を基に、
今度は楽天証券の
サイトで手続きします。
それと
だいぶ見難くて、ごめんなさい。。
楽天証券の▼NISA申し込みページです。
名前、住所、生年月日を記入します。
ちなみに私は以前から
楽天証券で取引があるので、アカウント等は開設済みです。
整理番号は、
ウェルスナビから届いた書類に書いてありますので、そちらを入力。
廃止通知を発行した金融機関は、
プルダウンになっていますが、ウェルスナビ社の名前は出て来ません。なので、その他金融機関を指定しました。
これで手続き終了です。
思ってるより簡単です。
ウェルスナビから届いた
書類をみて、楽天証券の
NISAのページへ入力するだけ。
これで終わり。
この後、税務署のチェックが終わると、楽天証券から
NISA口座の開設手続きが完了しました
というメールが届きます。
この後、楽天証券のNISAページで
積立設定なんかが出来ます。
(私はまだやってない。。)
ちなみに、ウェルスナビで
NISAをやめるわけですから、来年以降の積立(ウェルスナビで)も辞める方がほとんどだと思いますので、ウェルスナビ側の
積立設定の解除 を行うようにしましょう~
これ解除しておかないと、
NISAじゃない特定口座で積立が行われてしまうので、必要ない方は解除しましょう~
私も今月末で、ウェルスナビの積立が最後になる予定。
来年からは
楽天証券のNISA口座で、運用していきます。
ウェルスナビは旧NISAが、
あと1~2年で終わるものも出て来るので、その際には出金して、楽天証券へ投資資金を移動していきます。
当面ウェルスナビには入金しないけど、
運用は続けていくので、来年以降もインスタグラムなんかで運用実績を載せていきます。
ではでは、
残り少ない2024年を楽しみましょう~
ごきげんよう。。