ウェルスナビのおまかせNISA。運用ブログを公開しています!
ウェルスナビを始めて、年間120万ほどを、おまかせNISA で運用しています。先日、ふと気になり、NISA だけの利益を確認してみました。
先日、ウェルスナビ社からのメールでも、つみたてNISA(新NISA)に発表がありました。新NISA がどういったものなのか、私なりの解釈をもっと分かり易く噛み砕いて、紫文字で補足してみました。
2024年からは、ウェルスナビでも、一般NISA(おまかせNISA)と、新NISAの 【 つみたてNISA 】も合わせて利用出来るようになります。全自動で運用可能となるようです。
私のおまかせNISA口座の収益(実績)を公開いたします。今年は下げ相場なので、本来なら めちゃくちゃ調子よい時の実績を見せたいのですが、あまり淡い夢ばかりを見せても仕方ないので、イマイチな時期でもこういった実績になってますよ!ということで、ご覧…
テレビやネット等で、NISA (ニーサ)という言葉を聞いたこと、よくありますよね! nisa(ニーサ)は、近ごろ日本人の多くが注目している言葉の1つではないでしょうか。NISA(ニーサ)口座では、2023年までは毎年 120万円まで非課税枠で株や投資信託を購入…
ウェルスナビでは、一般 NISAが使えます。一般 NISAは、年間120万円までの投資額に対しての利益が非課税になるという制度です。一般NISAを5年(もしくは10年やる)その後一般NISAが終わったら、つみたてNISAをやる!