私、ウェルスナビ 始めました!運用実績を公開します。

ウェルスナビの評判や実績、nisaについてのブログです。

ウェルスナビ、やってみた!どうなんだ??【1年5カ月目】

投資初心者に、
とにかく人気の WealthNavi 。

 

私も、2021年9月から

WealthNavi (ウェルスナビ) を、やってみたよ。

 

 

 

元々銀行に預けていた預金を、
ウェルスナビに移す感じで、積立投資しています。ちょうど、ウェルスナビをはじめて 1年5カ月くらいになりますよ。

やってみた・ウェルスナビ


この日は、7万円ちょっとの利益が出てますね!近頃(2023年1月中頃)は微量に上がったり、下がったりという日が長く続いてます。もっと上がってる時に見せれるのが良いですが、資産運用を始めた最初の頃って、比較的マイナスになりやすくて、良いことばかりじゃない!っていうことも知っておく必要もありますね!でないと、思ってたより利益が出ないと即日、止めていっちゃう人もいたりして。。


そんな私もウェルスナビを
はじめた頃は、6万円を月に5回ほど積み立ててました。最近は、2万円を月に4回ほどの積立てにしています。最初の頃は預金があったので、少し多めに積立していました。

 

さ~て、さて

ウェルスナビって、ぶっちゃけ
何が良くて、何が良くないのか、巷で言われる ウェルスナビの口コミと、実際に私が声を大にして言いたい口コミを、個人的な評価としてこのブログで書いちゃうよ。

 

 

やってみた



ウェルスナビ等のロボアドバイザー、
投資家たちは、どう思ってる~~?
どんな 口コミが、あるのーー?

私がSNSで
繋がっている先輩投資家さん達が、ウェルスナビをやってみた感想は、


・なんだかんだで、ウェルスナビのパフォーマンスは他の投資信託よりも良い!

・手数料は割高だが、きっちりと利益だすから好きだわ。

・手数料が高めだから、自分でETF買ってみようと思う!

・自動で分散投資してくれて、ウェルスナビから色々学ぶところがある。

等とおっしゃっています。

 

 

そもそも、

ウェルスナビの投資先は?

ウェルスナビの投資先は、米国ニューヨーク証券取引所に上場している ETF (上場している投資信託)が投資対象です。ウェルスナビが投資するETFは、株式から債券、金、不動産REITまで幅広く分散投資されています。株式は、米国、日欧株、新興国株も含めて投資されます。


米国株のETFは、
VTI と言われる銘柄で、約4000社もの企業へ投資されます。皆さんお馴染みのアップルや、グーグル、マイクロソフト、電気自動車のテスラ、クレジットカードでお馴染みのVISA等です。


日欧株のETFは、
VTIと言われる銘柄で、約3905社もの企業へ投資されます。馴染みのとこだと、我らが日本企業トヨタ自動車、お隣のサムスン、ネスレ等ですね!

詳しくはこちらでも
 ウェルスナビの投資先

 

ウェルスナビは、ETF(上場投資信託)を購入しているので、分配金(運用益とは別でもらえます)もあります。最初は、子供のお小遣い程度の金額ですが、ちょびっとだとしても、投資で貰えるお金って何か嬉しいものなんですよ~

なお分配金は、ウェルスナビへ再投資へ回されます 💦

 

 

ウェルスナビ・投資先

 

ウェルスナビでの資産運用実績。

2020年2月から、コロナ等の影響(コロナショック)により世界の主要株価は暴落しました。こういった暴落では一時的に資産は減りますが、逆にこういった時期に積立投資を進めて行った人は、後々に大きな利益を得ています。

ウェルスナビ・やってみた

安くなったら買う!
という商売の原理原則でいうと、大暴落は仕入れの最大のチャンスになるということを覚えておきましょう!上記の図の通り、コロナショック後の利益の上昇率は、半端ないですよね!!


コロナショック時に買い進めた結果、
ウェルスナビのユーザーさんでも、約1000万の積立てで、500万の運用益を得ている方もいらっしゃいました。(500万ふえたということですね!)

 

私の場合は、
コロナショックが起きて暫くしてから(2021年9月から)、ウェルスナビをやってみたので、まだまだ利益も大きく膨らんでません。丁度2022年は、全体的に相場が下がってますし、ちょっと上がっては、ちょっと下がってを繰り返しているので、今はじっくりと安く仕入れる時期という認識で、ウェルスナビをやっています~。


口コミ

 

ウェルスナビの口コミだと

ウェルスナビの手数料は、1%(税込み1.1%)なので、ベテランの投資家からすると高い!なんて言われます。


どうでしょうか?
高いでしょうか。。

ウェルスナビへ 1年間、100万円をあずけて運用してもらって、手数料が1万1000円です。これを12カ月で割ると、1か月の手数料は 916円だけど。

まだまだ投資初心者の私には、ぜんぜん気にならない程の金額です。ですが、段々と投資を理解していくと投資信託にも手を出す人も多くなってきます。投資信託は、0.1~0.5%辺りの手数料となっているところも多々あるので、ウェルスナビは手数料が少し高い!といった認識になるみたいです。


でもでも、
この 1.1%の手数料。

なんら問題ありません!


もしね、
手数料が気になるなら、

キャンペーンを利用しよう!



私は、
ウェルスナビ社が行うキャンペーンを利用することにより、大幅に手数料の支払いを抑えています。むしろ、プラスになって得してます。キャンペーンでは、ウェルスナビ社から、現金のプレゼントがありますよ。

 詳しくはこちら
 ウェルスナビのキャンペーン



ウェルスナビの手数料は、
毎月1日に支払いとなります。自身の口座(ウェルスナビ内の現金)からの支払いとなります。

えっっと~~
利益が出ていない時の手数料は、どうなりますか??

ウェルスナビでは利益が出ていない状況、元本割れしている状況でも手数料は毎月掛かります。これは、ウェルスナビだからではなく、投資信託や、ETFに投資している場合でも手数料は必要になります。

※ ウェルスナビは、キャンペーンを賢く使って(現金もらって)、手数料の負担を最大限に軽くしましょ!



ウェルスナビの手数料



では、
ウェルスナビの駄目なところは
どんなところでしょうか?


やってみた・駄目なところ



はい、
ずばり言いましょう!

ウェルスナビを使っていない人達に、手数料が高い!など言われてしまっているところです。

上記でも私が言いましたが、キャンペーンで現金をもらうと、手数料よりキャンペーンでもらう現金の方が、金額が多かったりします(私の場合)。
もちろん、人にもよりますが、キャンペーンを利用すると手数料の負担が相当軽くなるので、手数料が気になる方は、ぜひキャンペーンを利用してみて下さいね!

 

ちなみに、ウェルスナビを始める際には、10万円が必要になります。とりあえず 10万円を最初に入金したら運用が始まるので、投資って(ウェルスナビって)どんなもんだろう~?って思ってる人は、10万円から初めて様子見しても良いと思います。

毎月積立てする場合は、月に 1万円が必要になります。


※ 2023年3月1日時点で、最低投資額は 1万円からに変更となりました(以前は、10万円からでした)



では、
ウェルスナビの良いところは??

簡単に言えば、
投資素人でも
プロ並みに運用して
もらえるところ。


積立の設定だけして
ほったらかしで
OK!なところ。


自動で分散投資て
リスクを抑えてくれる
ところ。


NISAにも
対応してるところ。


でしょうか~。


ウェルスナビは、NISAに対応しています。
(運用額、年120万に対しての利益が非課税になります、5年間)でしたが、2023年1月19日に、ウェルスナビからの発表で、2024年からの新NISAに、ウェルスナビも対応するとの報告がありました。


これによって、年360万円まで(計1800万円)、期限も恒久化に対応となります。つみたてNISAも、ウェルスナビで出来る様になります。


ウェルスナビ、
新NISA(つみたてNISA,一般NISA)に対応となりました!


新NISA、興味あるからやってみたいけど、投資信託とか訳わかんない~!という方、ウェルスナビが最高に使い勝手が良い時代になります。これからNISAを始める方、ぜひぜひ WealthNavi を使いましょ!



なお、積立てする日は、自分で設定も出来ますし、株価が下がった日に、ズコーンと大量に買うスポット購入も出来ます。ウェルスナビは、長期で、積立てで、分散投資で資産運用(ドルコスト平均法)をしていく仕組みとなっています。


短期的な利益を求めるサービスではなく、ドルコスト平均法によって、資産運用していきます。

 

やってみた・感想

 


ウェルスナビの積立投資(ドルコスト平均法)って何なのよ?


積立投資は

毎月決まった金額を投資へ積立てていくことを言います。株式相場が良い時、悪い時に関係なく、毎月決まった一定額をコツコツと積立て(投資)することで、購入タイミングによるリスクを低減する投資方法です。 誰でも出来る投資の王道とも言われ、長期投資の大正解と言えます。


ドルコスト平均法・ウェルスナビ




ドルコスト平均法は、
簡単に言えばこの積立投資のことを言います。積立投資(長期投資)は複利の力も加わり、資産運用が効率化されることが、多く知られています。


この王道と言われる長期、積立、分散投資(ドルコスト平均法)ですが、これが意外にも人の手で行おうとすると、個人の感情(今日より安い時に買いたい!この先、もっと相場が下がるんじゃないか?これから相場が上がっていくんじゃないか?)等と私情が出てしまい、自分で最初に決めた積立投資のルールを守っていけない人が多いのも知られたところです。


なので、まずはウェルスナビの管理画面で積立設定をしましょう。毎月決めた金額を設定して、毎月自動で積み立てて行きましょう!簡単に考えれば、積立預金みたいなものですね!もちろん投資ですから、値動きもありますが、私たち(ユーザー)がやることと言えば、毎月積み立てることぐらいですね。



積立投資を行う方法は、
ログイン後の【 積立 】というボタンから設定が出来ます。


毎月の積立額は
最低1万円以上からです。私の場合も積立設定してますから、毎度銀行口座から自動で引き落としされます。他にも、ボーナス時期に積立てした方は、年2回のボーナス時の積立も設定できます。ウェルスナビの積立は、ひと月あたりの積立回数が2回、3回、4回、5回といった具合に設定出来るようになっています。

 

 

NISA口座・ウェルスナビ

 

NISA口座と特定口座って?


NISA口座は、

年120万の運用によって出た利益が非課税になる制度です。



特定口座は、
運用益を出金の(引き出す)際に、運用益に掛かる税金が自動で引かれる口座となります。通常で20%の税金が掛かりますが、特定口座にしていれば、自動で税金の支払いも行われるので、ご自身で確定申告の必要が無くなりますというい口座です。

ウェルスナビは、特定口座に対応しています


ウェルスナビでは、
まずは特定口座を作ってから、後日に NISA口座 を作る流れになります。(特定口座、NISA口座を作る作業は、簡単ですので面倒がらずに始めましょう!)



再投資

 

積立投資と分配金で複利


長期、積立投資では、
投資している銘柄から分配金を受け取れます。この分配金を再投資することで、複利効果を得られ、資産を効率的に増やすことが出来ます。


複利とは、
イメージで言うと、小さな雪だるまと、大きな雪だるまです。多くの方が経験あると思うけど、小さな雪だるまを作ってる時って、中々雪だるまは大きくなって来ないですよね!

ウェルスナビ・複利




だけどもだよ、
そこそこ大きくなってきた雪だるまって、一回転がすごとに、どんどん大きくなってきますよね!


あんな感じで、利益が利益を生んでくれるので、積立投資を長くやればやるほど利益が膨らんできます。これらを複利が利いてる!なんて言うんですよ!

覚えといてね!

 

ETF・ウェルスナビ

 

分配金と難しいリバランス

ウェルスナビは、ETF で資産運用を行います。投資している ETF(銘柄)から分配金が定期的に自分のウェルスナビ(の口座)に入ってきますが、それらの分配金は自動で再投資に回されます。


また、毎度の積立や分配金によって、分散投資(全体)の投資バランスに、ズレが出てきた際には、自動でリバランス機能が働き、購入する銘柄の割合を調整してくれます。
ベテラン投資家や、自分で何でもやりたがりな投資家さんは、自分で投資バランスを調整するようですが、初心者~普通の投資家程度ですと、中々リバランスを行うのは困難かと思います。


ウェルスナビは、
リバランス(投資のバランス調整)も自動でやってくれるので、初心者にはメチャクチャ有り難い!という訳です。



ウェルスナビ・積立投資

 

まとめ

 

ウェルスナビ、
1年と5カ月間、やってみた感想は~。

まだまだ 1年5カ月程度では、その日(その時期)の相場状況が悪くなれば、運用成績は悪くもなるな~という印象。投資なので良い時も悪い時もあるけど、今のところでは思っていたより大きく下がらないし、大きく急には上がらない!というのが感想といったところでしょうか。


ですが、コロナショック後に大きく利益を出して、大儲けした人を見掛けているのも事実で、そんな人たちが居るから、少しくらいマイナスになっても平常心で、運用を続けていられるのかも知れない。



検索時や、SNSで言われるほど、ウェルスナビは全然悪くないし、分散投資されているだけ実は他の投資信託なんかよりも、運用パフォーマンスが良い時も、かなり多くあります。


SNS等で、損した!とか怪しい!とか見かけますけど、ウェルスナビには大手銀行なんかも出資してますから、SNSだけを見て判断するのは勿体ないですね!



結局、毎日が忙しいサラリーマンや、家事育児で時間が足りない子育て世代、そろそろ退職が見えてきた元気な50代、60代。ウェルスナビが気になっているなら、まずは 10万円からはじめましょう!

一緒に資産運用、がんばりましょう~


こちらも合わせてどうぞ
 ウェルスナビの評判って、どうですか?

 

こちらもどうぞ 

welth.fun

 

 

 

 

 

 

ウェルスナビ(WealthNavi)のおまかせNISAのメリット、デメリット。徹底解説!

ウェルスナビの おまかせNISA って何よ?


nisa・ウェルスナビ・実績



『 おまかせNISA 』
とは、
ウェルスナビ社 AI・ロボアドバイザーによる自動積立投資が年間120万円まで(運用益が非課税)になる投資サービスです。(ウェルスナビで使える一般NISAのことを おまかせNISAと言います)


一般NISAは、

年間120万円までの運用した分の利益が非課税になります。通常は運用益に対して、20%程度の税金が掛かります。一般NISA は最長5年間で、最大600万円までを非課税枠として運用できる制度です。



おまかせNISAを簡単に言えば

年間120万円まで、ウェルスナビで積立投資したら、その運用益に税金は掛かりませんよ!NISA口座で投資したら、お得ですよ!っていうサービス。


nisaの例

ほうほう~~
って、 あなたは...

8万円あったら何しますか?

引き続き、投資を続けていくのが正解だと思うんですけど、税金で8万円を払ったということにして、無駄使いしたり、バッグ買ったり、アクセサリー買ったり、焼肉やお寿司食べたりも良いですよね~

つまり、
ウェルスナビの おまかせNISA を利用すれば、投資初心者の僕たち、私たちでも、税金掛からななくて、めっちゃお得に投資できますよっていうことですね!


おまかせNISAを利用すれば、
お得に資産運用を進められます。ですが、注意点もあります。おまかせNISAのメリット・デメリットを解説し、特徴や、おまかせNISAの始め方をご紹介します。

 

 

nisa・ウェルスナビ

 

おまかせNISAを利用するメリットとデメリット!

 

NISAを使うメリットは?

・1年で120万円まで。運用益が非課税になる。

・5年間、非課税となる。ロールオーバーで最長10年間。

・AIロボによって、値上がりしやすい銘柄をNISAで買ってもらえる(NISA口座では不動産ではなく株式を買うなど)。

・自動リバランス機能によって、割安な銘柄を多く割高な銘柄を少なく購入するなど、バランスを取って購入してくれる

・自動リバランス機能によって、全体のポートフォリオを考慮して、ベースとなる割合になるようにバランスよく、購入銘柄を購入してくれる

 

nisaを使うメリット




NISAを使うデメリットは?

・個別株は買えない。

・ウェルスナビで、NISA口座を使うことになる

・ウェルスナビの特定口座で運用していた資産をNISA口座に移管できない。

昨年から特定口座の資産を売却し、売却して得られる資金でNISA口座で資産を購入する機能『 買い直し機能 』がリリースされました。

 

 

 

ご注意
似ている制度として、つみたてNISAがあります。つみたてNISAは、年間40万円×最長20年間で最大800万円までの非課税枠が利用できます。ウェルスナビでは、つみたてNISAではなく、一般NISA(おまかせNISA)の利用となります!


また、既にウェルスナビの特定口座で運用している資産がある場合には、NISAの買い直し機能を利用して、NISA口座で資産を買い直しする(NISA口座で積立し直す)ようにしましょう。



とにかく非課税ですから、
使わないなんてもったいないですね!NISA口座で、ウェルスナビで積立投資、長期、分散投資、これ最高です!僕たち、私たちがやることは、毎月お金を積立てる(積立の初期設定だけ)ことくらい。預貯金の積み立て(定期)なんかと、やることはほぼ変わらないですね!


変わることと言えば、
ウェルスナビも投資(資産運用・金融商品)となりますから、毎日の値動きがあること、資産が減ることもあるし、増えることもあります。投資は自己責任となりますが、長く運用することによって運用資産が大きく減ることのリスクも減ってきますから、出来るだけ早くはじめて、長く運用することをおすすめしてます。



ウェルスナビの
おまかせNISAですが、

ぶっちゃけ言うと、
デメリットなんて無いですね!



2024年からは、NISAの制度が大きく変わります。年間360万円、生涯1800万円。期間が無期限で運用可能になります。おまかせNISAも同等の条件となると思います。詳細はもう少し待ってみましょう~。


wealthnavi・nisa

 

おまかせNISAを利用した方がいい人は?


ずばり全員です

ウェルスナビを始める方は、全員使いましょ!

 

ウェルスナビのnisa




なぜなら、
通常のNISAは自分で金融商品(銘柄)を選んで、売買のタイミングを判断しなければなりません。投資のプロでも難しい売買のタイミングを、投資初心である私達がわかる訳もないのが現実だと思います。



ですが、ウェルスナビのおまかせNISAなら、NISAの非課税枠を利用しながら、自動的に資産運用を行えるので、投資初心者の人でも安心感があります。


※ ウェルスナビ(おまかせNISA)では、国内外の個別株、投資信託等の金融商品が選べないので、これらの金融商品を取引をしたい人には、おすすめ出来ません。

 

おまかせNISA

 

 

おまかせNISAの申し込み手順


その1
申し込みページで「おまかせNISAお申し込み」ボタンを押す

その2
「WealthNaviの口座開設はお済みですか?」の質問に「はい」を回答する

その3
ウェルスナビのIDとパスワードを入力してログインする

その4
おまかせNISAに関する説明を確認して「次へ」を押す

その5
登録してある契約者情報を確認して「次へ」を押す

その6
「他の金融機関で、NISA口座を開設したことがないお客様」を選ぶ

その7
本人確認書類をアップロードする

その8
内容を確認して「申し込み」ボタンを押す

その9
ウェルスナビおよび税務署による審査を経て問題がなければ口座開設完了


※ ウェルスナビの口座がある人は、マイページにログインして、メニュー内の「おまかせNISA」からも申し込みが可能です。



おまかせニーサ・口座開設

 

ウェルスナビの口座が未開設の方は

ウェルスナビの口座が未開設の方で、おまかせNISAに申し込み手順は、次のとおりです。


その1
申し込みページで「おまかせNISAお申し込み」ボタンを押す


その2
「WealthNaviの口座開設はお済みですか?」の質問に「いいえ」と回答する


その3
メールアドレスを入力して「ユーザー登録する」ボタンを押す


その4
認証コードとパスワードの設定をして、契約者情報を入力する


その5
本人確認書類のアップロードをして、画面の指示に従って申し込み完了


※ 審査が完了すると、ウェルスナビから簡易書留で案内が送付されるので、そちらを受け取って口座開設が完了となります。

 

 

nisa・

 

他の証券会社でNISA口座を開通している場合

証券会社等で、NISA口座を利用している場合のおまかせNISAへの申し込み手順は、次のとおりです。


その1
申し込みページで「おまかせNISAお申し込み」ボタンを押す


その2
「WealthNaviの口座開設はお済みですか?」の質問に「はい」を回答する


その3
ウェルスナビのIDとパスワードを入力してログインする


その4
おまかせNISAに関する説明を確認して「次へ」を押す


その5
登録してある契約者情報を確認して「次へ」を押す


その6
「他の金融機関で、NISA口座を開設したことがあるお客様」を選ぶ


その7
本人確認書類をアップロードする


その8
内容を確認して「申し込み」ボタンを押す


その9
NISAを利用中の金融機関から「勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」の発行を申請する


その10
「通知書受付番号」とともに上記の取得書類をウェルスナビに郵送する


その11
ウェルスナビおよび税務署による審査を経て問題がなければ口座開設完了


※ 既に証券会社や銀行等で、NISA口座を開通している場合は、利用中の証券会社、銀行等から「勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」の発行を申請する必要があります。その後、発行した書類をウェルスナビに郵送しますので、他の証券会社、銀行等でNISA口座を利用している場合は、通常よりも時間が掛かります。

 

 





最後に、おまかせNISAについて、よくある質問にお答えします。

 

Q. おまかせNISAは、つみたてNISAに対応していますか?

A. ウェルスナビのおまかせNISAは、「一般NISA」にだけ対応しています。つみたてNISAとは別物と認識ください。ただし、ウェルスナビ内で、毎月一定額を積立投資していくことは簡単に出来ます。

 

Q. ウェルスナビ内で特定口座と、NISA口座を使い分けることは出来ますか?
A. 基本的は、ウェルスナビ(AI)側の判断になると思います。投資額にもよりますが、基本NISA口座を使っての購入がメインとなります。同じ日にNISA口座で購入しても、不動産は特定口座、株式はNISA口座で購入となることがあります。基本的に上がりやすいものを、NISA口座で買うようです。



wealthnavi・nisaのまとめ

 

まとめ

ウェルスナビ(おまかせNISA)は、
AI ロボアドバイザーを活用して、NISAの非課税枠を最大限に利用して、投資初心者であっても(誰でも)簡単に、効率良く資産運用が行えます。


銀行等へ寝かせている預貯金が100万円以上ある方は、ぜひこの機会に おまかせNISA で資産形成をしていきましょう。預貯金だけでは、お金は勝手に増えない時代です。投資の正しい知識、NISAの知識を武器にして、将来に心配のない豊かな生活を一緒にめざしましょう~!


投資初心者がまずやることは、10万円をまずは投資してみることです。どんな値動きをするのか、どれだけ増えて減るのか、自分の許容範囲なのか、そんなことをまずは見極める為にも、10万円をウェルスナビで運用してみることをおすすめします。三ヵ月でも半年、一年でも自分が納得するまでお試しされたら良いと思います。

 

こちらも合わせて▼どうぞ
【投資初心者 必見】NISA のおすすめは、これで決まり!

 

 

 

 

 

WealthNavi の積立て(その5)2023年1月~2月

 ウェルスナビの積立て

 

2023年1月からの
自動積立したWealthNavi の
購入された履歴をご紹介します。

WealthNavi・積立投資


WealthNavi は、
世界全体へ分散しながら、積立て投資を行います。世界中へ分散投資していきますが、
僕ら(ユーザー)がするのは、積立預金のように積立の設定をスマホ(パソコン)でするだけです。お金で投資することにより世界中の方たちが、僕らの為に働いてきてくれます。


下に行くにつれ、最近のものになります。

 

WealthNavi・2023年

 

私は、リスク4でやってるよ。

積立額は、2万円で、
積立回数は、月に5回(計10万円)

※ 今月から積立額を 2万円ずつにしていく予定です。

今のところ、
銀行預金を ウェルスナビに分散して移し替えている段階です!



下記は、リスク度別の購入する銘柄割合です。リスク1が、一番安定した運用となります。

wealthnavi・リスク

2022年11月以降分こちら
 
ウェルスナビの積立(その4)

 

 

2023年1月の積立て

 

 

WealthNavi
2023年1月、最初の積立がありました。

WealthNavi・投資先とリスク


今回は
米国株(VTI)を多めに購入してますね!米国の株価も下がってますし、年末から円高より動いてきてるので、積立てで買うタイミング的には良いですね!

他に、
日欧株(VEA)、米国債券(AGG)、不動産(IYR)を少し購入。

金は割高だと思うので、
買ってないですね!

割安感のある時に、米国株を購入できると何か嬉しいんです('ω')



これも自動リバランス機能で、買われてると思うと面白いですね!

2023年は、大方の予想では暫くは株価も下がるんじゃないか!?なんて言われてますから、丁度これから WealthNavi を始める人にも、良いタイミングになってきてるのではないでしょうか。株価が下がってる時は、商売で言えば商品をより安く仕入れできる状態ですので、商売人(投資家)は、ウハウハと笑顔が出るタイミングにもなってきているということです。



WealthNavi・VTI



WealthNavi
今月2回目の積立て。

ウェルスナビ・VEA

今回は、IYR(不動産)以外は、すべて購入した模様。日欧株(VEA)は今年になってから、少しずつ上がってるので、多めに購入してるのかな~なんて思ってます。米国債券(AGG)も同様に、少しずつ上がってきてますね!

ロボアドバイザーの皆さんに、引き続き リバランス機能を使って、バランスよく購入してもらって、資産を皆で増やしていきましょう~。

ごきげんよう~。

 

積立て・wealthnavi


wealthnavi の積立て。

wealthnavi・積立て

ウェルスナビ。今回の積立ては、全銘柄を購入してますね!特に米国株(VTI)が下がっていたので、全体でも多めに購入した模様。米国債券のAGGも多めに購入していますね。毎度、金と不動産は気持ち程度なところが面白い。

2023年は、ここから上がるのか、下がるのか~。誰にもわからない~。




積立て・wealthnavi



Wealthnavi のつみたて。

ウェルスナビ・WealthNavi

今回から、2万円の積立てとなりました。

近ごろ、少しずつ上がってきてるVEA(日欧株)を多く購入してます。VTI(米国株)は、一切買ってませんね!あとは不動産も買ってませんね。

2万円の積立てなので、本当に分散で少しの金額ずつ積み立てていくんでしょうかね~。どんな風に買っていくのか、興味深々です。


つみたて




WealthNavi の積立て

積立て

今回も、日欧株(VEA)をベースに積立てした模様。今回も前回同様に、VTI(米国株)は買わずですね!
あとは、金(IAU)を比較的いつもより多めに購入しているようです。

近ごろの相場ですが、上がってきたと思えば、やはりジワリジワリと下がったりで、本当に上がりにくい状況が続いてます。タイミングを見計らうのは難しいですが、丁度さがった時に買えると、何だか嬉しいのは皆さん一緒ですよね~!


VEA・ウェルスナビ








 

 

 

 

 

 

2022年12月末で、14カ月経ちました。

WealthNavi をはじめて、2022年12月末で、14カ月が経ちました。

 

2021年9月1日から、
ウェルスナビをはじめました。はじめての投資、はじめてのウェルスナビは緊張と、ドキドキの日々でしたが、無事2022年も終わりを迎えようとしています。


2019年、2020年、2021年中頃までは、コロナ対策を意識しての米国の金融緩和等により、株式市場も非常に良い状態のようでした。丁度わたしが、ウェルスナビをはじめた頃からでしょうか。中々上がらない、微量に下がり続けていくみたいな相場の日が多かったように思います。


2022年・Wealthnavi



2021年の年末になると、
プロの投資家や経済評論家の方たちが、翌年の株式市場の見立てを予想したりする発言が増えます。2022年の株式市場は~なんて、記事やツイートもちょくちょく見かけました。



2022年の1月になると、
少しずつ下がっているような相場の雰囲気が出てきました。そして、2月24日。ロシアによるウクライナ侵攻が始まりました。株価はダダ下がりとなりました。2022年も終わろうとしている現在もなお、その影響は続いており、ガソリン等の燃料関係は割高、小麦をはじめ食料品も値上げラッシュ、物価は軒並み上がりまして、さらの円安で日本円の価値も下がるという何とも言えない状況に。。



そしてこの年末。
じわりじわりと株価が下がってきています。


積み立ててきた WealthNavi の評価益も減ってきました。これは昨年の2021年12月3日の私のウェルスナビの成績です。


2021年・ウェルスナビ

1ドル 115.15円
1,760,131円(170万円積立)
60,131円の評価益。

170万円積み立てて、利益が 60,131円でした。



それが、

2022年12月26日現在は、

どうなったか~と言いますと、


ウェルスナビ・12月26日の運用実績

 

1ドル 132.83円
4,029,006円(412万円積立)
-90,994円の評価損。

412万円積み立てて、
90,994円のマイナスでした。



ちょうど年末にマイナスになってしまい、少しだけ悲しい気もしますが、慣れとは恐ろしいもので、全然何とも思わないのです。

むしろ、
もっと下がって欲しい!

と願ってしまう自分が居ます

 

 

 

毎度な話ですが、
株価が下がれば、その分だけ安く仕入れが出来るということになります。あなたにだって少し位は商売人の血があるはず。 安く仕入れることが出来れば、後々値上がった際に、これまた利益が大きく出るってことなんですね~。



年末年始、
コタツで寝転んで、スマホをイジル機会も多いはずです。時間があるなら、私がウェルスナビを始めた頃の、運用実績なんかもぜひ見て欲しいです。

私の運用実績 ≪ 見てみ!



それで、旦那さんや奥さんと
話ししてみると良いと思います。


寝かせてる預貯金の半分くらいを、ウェルスナビに預けてみない~??みたいな感じで~。


ウェルスナビを始めれば、
グーグルや、アップル、マイクロソフトや、アマゾン。テスラや、トヨタ自動車、金や海外不動産なんかにも分散投資できるのが、本当に良いところだと思います。もちろん投資ということになりますから、元本割れするリスクもあります。元本割れしている記録も運用実績に出ているので、ぜひぜひ どんなもんか見てみて下さいね!


そして今日のこの記事が、2022年最後記事になると思います。明日からの実績の記録も、新年になってからの更新になるかも知れません。

 

 

 

また新年もこのブログ見て下さい。
大変お世話になりまして、ありがとうございましたーー!

 


私、ウェルスナビ始めました! ≪トップページに戻る

 

 

 




 

ウェルスナビ、始めた方がいいのか?やめたほうがいいのか?

ウェルスナビ・やめといたほうがいい

 

はじめての投資。

ウェルスナビが
気に
なってるけど、
始めた方が良いのか、
やめたほうが良いのか。

 



まじ、どうしようかな~と
何気に悩んでいる人も多いかも知れません。


そんな時は、もっとシンプルに
考えてみては、どうでしょうか。


ウェルスナビと、銀行。
どちらに預けたら、
増えそうか?

銀行の金利で、わたしの
資産は増えるのか?と。。



このブログを書いてる私は
単純に、銀行の金利を考えたら

ウェルスナビの方が良いんじゃないか!
という考えだけで、始めています。



ウェルスナビも投資ですから、
良い時も悪い時もあると思います。
元本割れすることもあるでしょう。


そんな風に、元本割れの不安や
心配があるなら、わたしが
ほぼ毎日付けてる
運用実績を見てみて下さい。


一番最初の頃ですね
ウェルスナビの実績(その1)。2021年9月8日~11月4日 

最近の運用実績
 ウェルスナビの実績(その20)。2022年10月18日~ 12月末

 

インスタグラムは▼こちら
 ウェルスナビの実績



元本割れした時って、どのくらい
まで元本を割ってくるのか。

私も1年ちょっと、ウェルスナビを
やっていますが、元本割れも経験しています。
200万~300万ほど預けている時に、
20~30万の元本割れって感じでしょうか。


ウェルスナビで投資を
始めたからって、
多分
皆さんが思ってるほど
急に大きく
利益は出ないし、

思ってるほど大きな

元本割れはしてないと
感じるかも知れません。




ウェルスナビは、世界中の株や金、
債券や不動産を買っているので、
分散投資されて運用されます。


そのため、ひとつの銘柄に偏った
投資信託をやる場合に比べて、
落ち着きのある運用が出来ていると
思います。

 

やめたほうがいい




ウェルスナビ以外に、知識のない
私でも、出来るお手軽な投資は無いか?

投資信託とか、他にも自動運用系の
サービスもあります。投資信託は、
自分で銘柄を決める必要があります。
ウェルスナビより難しく、リスクが
抑えられていないので、勉強も必要です。


比較的安全に、
大きく儲からなくていいから

少しずつでも増えたら
いいんですけど。



そう思うなら、ウェルスナビが
最適だと思います。

ウェルスナビの中でも

リスクを選べますので、
控え目なところから

やると良いと思います。


正直、銀行預金や貯金だけで
今後の生活を考えていくのは、
きついし、もったいないと思います。


周りの人たちは、
口に出さないだけで、

あなたが思ってる以上に、

投資を
始めてる人も
多いのが昨今の現状です。




 

わたし、
ウェルスナビ 始めました!


って言いながら、
しばらくすると
残念ながら、やめてしまう人も少なからず居ます!ウェルスナビを出来るだけ長く続ける為に、どうしたらいいのか?始める前に、知っておいて欲しいことをお教えします。



ウェルスナビの手数料は、
1%(税込み1.1%)です。100万円預けたら、1年間で 1万円の手数料が引かれます。月に換算すると、月917円(税込み)
かかる計算になります。この手数料が何となく高く感じる方も、少なからず居るようです。


この手数料が高いから、
ウェルスナビはやめたほうがいい!なんて言われるのですが、実は手数料は払いますけど、ウェルスナビから現金を頂くことも沢山あります。



私はキャンペーンを利用して、
払っている手数料以上に、キャンペーンで現金を頂いてます。ウェルスナビへ手数料は払ったけど、それ以上にキャンペーンで現金をもらって、むしろ私の方がプラスなんです!ぶっちゃけ得してます!


詳しくはこちらを▼どうぞ

welth.fun

 


他にも、
投資先から頂く分配金の配布が年数回あります。こちらも現金で口座に入るので、手数料を払う足しになると思います。私たちが払う手数料より、もらう分配金の方が(ほぼ皆さん)多いので、そんなに手数料は心配する必要は無いと思います。


下の▼ページで、手数料と分配金の部分を見て下さい。貰ってる分配金の半分程度が、払う手数料になるイメージです。

welth.fun




では、長く続けるにはどうしたらいいか?

ずばり、銀行に置いとくよりかは良いしね!という心を持ち続けることですね!積立投資ですから、15年以上やっていくと元本割れするリスクも低くなってくると思います。元本割れしたら、安く仕入れるチャンス!利益を出す種まき中!と思って、一緒に資産形成をがんばっていきましょう~。



そうしたら
まずは評判を見てみましょう
 ウェルスナビ・評判



 

 

円安だけど積立投資は、どうしたらいい?


円安・積立投資

 

SNS等で、
円安だから、いつ投資したら良いか迷ってます!』という声をよく見かけますよね~。こういった意見に対して自分としては、『 為替レートは気にせず、投資しましょう!』と言っています。


投資している人間からしたら、
円高で相場が下落した時に投資(スポット買い)をしたいですよね!その方が後々株価が上がった時に、利益も大きくなるでしょうし。しかしですよ、こういった底値で買うことは実際には凄く難しいんですよ!為替や株価って、世界中の物価、各国の中央銀行の政策、投機家たちの思惑、政治に加えて、災害や紛争等の影響を受けますし~。

為替レートや株価は、
長年やってる投資家たちでさえ、(多分ほぼ)当てることは出来ません。未来の株価は誰にもわからない!等と一般的に言われています。


あなたが
『 最近は円安だから投資していいか悩んじゃう!』と言うのであれば、一度に一括投資するのではなく、複数回に分けて投資する『 積立投資 』にしましょう!

積立投資

 


積立投資であれば、

投資した後に為替が動いても『 毎日の株価に沿って投資している 』と思えるので、心理的なハードルを下げることも出来ます。世界経済は日本人には想像も出来ませんが、右肩上がりです。株価にそって投資していけば、自然と右肩上がりに利益が増えていくのではないでしょうか。


日常生活では、
値下がりしている商品は多めに買って、値上がりしている商品を控え目に買う!という行動を皆さん自然に行います。ですが、これが金融商品となると、『 損はしたくないわ!』という感情が邪魔をします。

値上がりしている株や投資信託が、もっと上がる!と期待して割高な価格で買い、値下がりすれば、まだまだ下がる!と不安になって、割安な価格の時に売ってしまうという人が凄く多いと言われます。

積立投資は、
株価や為替レートに左右されず、淡々と資金を積み立てられることが、積立投資のメリットです。『 損はしたくないわ!』という感情に左右されず、淡々と資金を積み立てる作業は、資産形成において凄く有効な手段であります。

ウェルスナビに、
毎月銀行口座から引き落として投資を行う『 自動積立機能 』で、定期的に積立を行い、淡々と積立投資を行い、皆で少しずつ資産を増やしていきましょう!

 

 

ウェルスナビの、口コミって? 

welth.fun

 

 

 

 

 

 

 

金の投資先が変わりました!

2022年11月から、
ウェルスナビで購入される金の投資先が変わりました。

 

金・ウェルスナビ



今までは、
GLD のETFでの積立でしたが、これからは IAUでの金の購入となります。



ETF 購入時、
低コストということで IAUを投資対象としたようです。



ちなみに現在保有している GLD は、そのまま保有し、出金やリバランスの際に優先して売却するようです。すべての取引(売買)は、自動で行われるので、ユーザーの皆さんは特別、何もする必要は無い!とのことです。

 

金も分散投資という観点から持っておく。

2022年2月、ロシアが、ウクライナへ侵攻し戦争が始めまりました。この記事を書いている11月末時点で、既に9カ月間もの間、戦争が行われています。
戦争が始まった当初、大きく株価が下がりました。世界中の株価が下がりました。9カ月たった今も、まだまだ株価は低い状態です。



株価が下がった時に、
ジワリジワリと
上がってきたのが、
金相場です。




2022年2月1日の金相場
純金1g 6693円でした。


戦争が始まって、
4月22日ころの金相場
純金1g 8149でした。


1gもってるだけで、
1456円も増えたことになります。


50g程度の金の指輪やネックレスを持っていたとしたら、この 2カ月半で 72,800円も値上ってるということになります。


投資家をはじめ、世界の人は経済不安があれば、株を売って金を買う!と覚えておきましょう。なんらかの影響で株価が下がった時のことも考えて、金へも投資を行い、分散しておくことはとても大切なことです。



ウェルスナビでは、
自動で金へも
分散投資できるので、
お気楽ですね!




ウェルスナビのその他の
投資先はこちらになります

welth.fun