私、ウェルスナビ 始めました!運用実績を公開します。

ウェルスナビの評判や実績、nisaについてのブログです。

50代、60代、シュミレーションは、やったの??

おーーーーい 。。

ウェルスナビが気になってる、そこのあなた。。


ウェルスナビを始めた場合の
シュミレーションは、したの?


このブログも、2022年の6月頃からやってるんですけど、最近すごく気になっていることがあります。それは実に堅実的な話になんだけど、50代、60代の方で、ウェルスナビはどうなんだ?はじめてみよっかな~!って思ってる方が多いみたいなのよ。


50代・60代



50代 ウェルスナビ
50代 ウェルスナビ シュミレーション

60代 ウェルスナビ
60代 ウェルスナビ シュミレーション

のキーワードで、
検索してこのブログに辿り着く人が凄く多いんです。。



2022年、2023年は物価が、
ダダ上りの状況ですが~。2023年の皆さんのお給料はどうなんでしょう。。上がるのか、またもや上がらずに、日本は海外から見てお安い国になってしまうのか。。


今もってる自分のお金も、
日に日に目減りしてるんちゃうか。。

なんて考えてしまう~。



60代に入ればもちろんですが、
50代くらいになると、自分の退職した後の生活が凄く気になるんでしょうね。年金で生活できるのか、年金て実際のとこ幾ら貰えんだろう~とか。友達と久しぶりに会えば、腰が痛い!とか、白髪がやべえ!とか、年金とか貯金がどうなっちゃうんだ~とか。。

そんな話しばっかり。笑


そこで近頃、
政府の投資促進の働き掛けなんかもあり、貯金だけしてた人たちが、少しずつ投資(資産運用)をするようになってきています。


投資と言えば、
個別の株が~なんて思ってしまいますが、

今はもっと王道的な運用方法があります。


それは、長期、積立、分散投資です。
株式のパック詰めと言われる投資信託や、各指数に沿ったインデックス投資に、毎月一定額を長年に渡って積立ていく投資方法が王道と言われます。長期、積立、分散投資は、相場が良い時も悪い時も淡々と一定額を積み立てて行きます。


良い時も悪い時も購入するので、
リスクも平均的になり、経済や人口が右肩上がっていく際には、利益も少しずつ上がっていきます。こういった積立投資は、ドルコスト平均法と呼ばれます。今日では、ドルコスト平均法は投資の王道ともいわれています。



ただし、投資信託は自分で投資する銘柄を選んでいく必要があります。自分で分散投資を考慮しながら、株式以外の銘柄(不動産や債券)なども選ぶ必要があるので、投資初心者には、少々難しい部分もあるのが本当のところでしょう。



だとしたら、
もっとお手軽に投資できるものは無いかしら??



そうですね~

あるとしたら、


AI を使って、
世界中に
分散投資する
ウェルスナビでしょうか!



AI・ロボアドバイザー




ウェルスナビは、
長期、積立、分散投資していて、金や米国債券、不動産にも分散して投資してくれます。ウェルスナビも投資なので、預けたお金が上がったり下がったりしますが、やることと言えば、積立貯金のように積み立てて行く予定を作り、設定するのみです。


50代、60代の方で、ウェルスナビが気になっている方へ、ウェルスナビのどんなところがおすすめか、ここでの記事にしていきます。


ウェルスナビは、
投資への大きな知識や経験がなくても、ほったらかし(極端な話)でも運用してもらえます。運用は、AIのロボアドバイザーも用いて、世界中へ分散投資してくれます。

投資先はこちら
 ウェルスナビの投資先



ウェルスナビ内で、
リスク許容度を選べます。リスク許容度は、1~5 まであり、年齢に関係なく選べます。例えば若い人には株式が多めのリスク許容度 5 で運用。逆に、50代、60代の方にはリスク許容度を 1~2 辺りにして債券や金をを多めにといった具合で出来ます。リスク許容度 1が、一番リスクを抑えた運用となります。ちなみに、私は 4でやっています。

※ 年齢が高くなるにつれて、リスクを抑える必要性が出てきます。



ウェルスナビは、
最初に始める時は、たったの 10万円から 始めることが出来ます。積立は、1万円から出来ます。無理なく出来るところが良いですね!



ウェルスナビは、
スマホ(アプリ)、もしくは パソコンの管理画面から積立て設定や手続きが出来ます。アプリは、シンプルで使いやすいので、スマホが得意ではない60代、70代の方でも間隔で使えるようになります。



ウェルスナビは、
気持ちが萎えないように、投資家への読みものを執筆してます。運用を続けてると何となく飽きてきたり、利益が減ってきてしまうとやめたくなったりしますが、そんな時こそ、こうやって乗り切りましょう!みたいな読みものが、あなたを支えます。管理画面から読めます。

この読み物が、少しずつあなたを投資家脳にしてくれると私は思っています。



ウェルスナビは、
NISA にも対応しています。2023年は、120万円まで投資が可能。運用益や分配金が非課税になります。
2024年からの新NISA は、つみたて枠120万。成長投資枠として、240万円まで投資可能です。

詳しくはこちらもどうぞ
 ウェルスナビも、つみたてNISA 始まるよ


ウェルスナビは、
キャンペーンを利用して現金をもらうことで、毎月かかる手数料が大幅に安くなります。キャンペーンは、必ず利用しましょう。



ウェルスナビは、
シュミレーションも出来ます。

初期投資にいくら、毎月いくら積立てる、リスク許容度等を選んでいくと、10年後にはあなたの積立て元本は幾らで、運用益はこのぐらいの幅に収まる予定ですよ!といったシュミレーション結果が出ます。

実は、このシュミレーションをしている時が一番楽しいのです。宝くじ当たったら何しようかな~って、おかしな想像するじゃないですか!まさにあれと一緒で、ウェルスナビで、このくらい増えたら何しよう~?!って、幸せな妄想時間が味わえます 笑



こちらも合わせてどうぞ

welth.fun

 welth.fun



シュミレーションは、
積立額や、運用期間を変えて何度もやってみましょう!このぐらいの予定でやっていこう!というのが見えてくると思います。




ちなみに
高齢になってきて、

ウェルスナビから出金するときは、出来るだけ必要な分だけ出金するようにしましょう。必要でない分は引き続き、ウェルスナビで運用を続けるようにしましょう~。



トップページへ戻る
 【 ブログ 】私、ウェルスナビ 始めました!