私、ウェルスナビ 始めました!運用実績を公開します。

ウェルスナビの評判や実績、nisaについてのブログです。

ウェルスナビの実績(その17)。1年1ヶ月、運用の結果!

私が運用しているウェルスナビの運用実績 をブログでご紹介します。(2022年 9/27~ 10/1 までの実績をご紹介)9/25、9/26は米国市場休み。2022年 9月27日(火)運用実績

手数料の評判と口コミをご紹介!

ウェルスナビの手数料の評判は?良い評判(口コミ)だと、子育ても仕事も忙しいのに、投資の勉強や管理は、到底できない。まるっとウェルスナビに預けれるのが、使い勝手がよくて少ない手数料で使えるのは私的には最高です(30代 女性)。

ウェルスナビの実績(その16)。2022年9月20日~9月24日

ウェルスナビの運用実績をブログでご紹介します。私が 2021年の 9月に ウェルスナビを始めて、1年が過ぎました。(2022年 9/20~ 9/24 までの実績をご紹介)2022年 9月20日(火)1ドル ¥142.44

ウェルスナビの実績(その15)。2022年9月13日~9月17日

私が運用しているウェルスナビの運用実績 をこのブログでご紹介します。2022年 9/13~ 9/17 までの実績をご紹介しています。

初心者向け、専門用語一覧

投資初心者向けに、誰でも知っている基礎的な用語と制度などを紹介しています。投資信託、ETF、NISA、つみたてNISA、などについて、わかりやすく紹介しています。

投資初心者に、おすすめ!ウェルスナビで勉強しよう!

将来を考えると投資しなきゃなだな~、って考えてる人も多い世の中になりました。しかし、ぶっちゃけ私 投資初心者なんです。色々と調べつくした結果、ロボアドバイザーでお馴染みの ウェルスナビ(WealthNavi)に辿り着きました。

おまかせNISAの実績を公開!

私のおまかせNISA口座の収益(実績)を公開いたします。今年は下げ相場なので、本来なら めちゃくちゃ調子よい時の実績を見せたいのですが、あまり淡い夢ばかりを見せても仕方ないので、イマイチな時期でもこういった実績になってますよ!ということで、ご覧…

ウェルスナビの実績(その14)。9月7日~9月10日

私が運用しているウェルスナビの実績 をご紹介します。私が 2021年の 9月に ウェルスナビを始めて、1年が過ぎました。2022年 9/7~ 9/10 までの実績をご紹介。

【投資初心者 必見】NISA のおすすめは、これで決まり!

テレビやネット等で、NISA (ニーサ)という言葉を聞いたこと、よくありますよね! nisa(ニーサ)は、近ごろ日本人の多くが注目している言葉の1つではないでしょうか。NISA(ニーサ)口座では、2023年までは毎年 120万円まで非課税枠で株や投資信託を購入…

2022年9月で1年経ちました。ロボアボで運用してみた実績を公開!

ウェルスナビ(WealthNavi)、ロボアドバイザーで運用して 1年経ちました。そこで、皆さんに運用実績を公開いたします。

ウェルスナビの積立(その2)2022年9月の内訳

ウェルスナビの積立。2022年9月分の、ウェルスナビの自動積立で購入された履歴をご紹介。円安が中々すごいですが、株価の下落をうけて米国債、日欧株を購入したようです。不動産も少しだけ。。

ウェルスナビの実績(その13)。2022年8月29日~9月3日

私が運用している ウェルスナビの実績 をご紹介します。私が 2021年の 9月に ウェルスナビを始めて、丁度 12カ月ほどが経ちます。(2022年 8/29~ 9/3 までの実績をご紹介)銀行預金を、ウェルスナビに移してる感じです。

ウェルスナビ、皆が知りたい本当のとこ(PART 2)

ウェルスナビを始めることにしたけど、少しわからないことがあるの!あんたに、ちょっと聞いていい??なんて思ってらっしゃる方も、いらっしゃるのではないでしょうか。皆さんが少しだけ迷ってる、悩んでるかも知れない点について、簡単にわかりやすくお答…

ウェルスナビの実績(その12)。2022年8月23日~8月27日

私のウェルスナビの実績 をご紹介します。私が 2021年の 9月に ウェルスナビを始めて、11カ月ほどが経ちました。(2022年 8/23~ 8/27 までの実績をご紹介)。毎月20万円(4万円×5回積立)リスク4で運用してます。銀行預金を、ウェルスナビに移してる感じで…

ウェルスナビの実績(その11)。8月16日~8月20日

私が 2021年の 9月に ウェルスナビを始めて、11カ月ほどが経ちました。(2022年 8/16~ 8/20 までの実績をご紹介)。毎月20万円(4万円×5回積立)リスク4で運用してます。

ウェルスナビの分配金(その1)

WealthNavi で、分配金を頂きました。 2022年8月10日現在、頂戴した分配金が 34,080円です。(積立総額が 320万円。支払った手数料は、18,065円)これに、評価益が 約16万円です。このページでは、分配金についてご紹介していきます。

ウェルスナビの積立(その1)

ウェルスナビの積立。2022年7月末の分から、ウェルスナビの自動積立で購入された履歴をご紹介します。掘り起こせば、1年近く前のものもあると思いますが、直近の7月末のものから、ご紹介致します。

ウェルスナビの実績(その10)。2022年8月4日~8月13日

ウェルスナビの実績 をご紹介します。 私が 2022年 8/4~ 8/ までの実績をご紹介。毎月20万円(4万円×5回積立)リスク4で運用してます。

ウェルスナビの実績(その9)。2022年7月28日~8月3日

私が運用している ウェルスナビの実績 をご紹介します。私が 2021年の 9月に ウェルスナビを始めて、11カ月ほどが経ちました。2022年 7/28~の実績をご紹介致します。

ウェルスナビの自動積立って?

ウェルスナビの積立設定。自動積立は、WealthNavi口座に最低投資額(10万円)を入金すると、利用出来ます!積立コースと積立額を設定しましょう!すると、あなたの銀行口座から自動的に引き落としを行います。

ウェルスナビの実績(その8)。2022年7月13日~7月27日

ウェルスナビの実績 をご紹介します。私が 2021年の 9月に ウェルスナビを始めて、11カ月ほどが経ちました。(2022年 7/13~7/27までの実績をご紹介)

ウェルスナビ、皆が知りたい本当のとこ

本当のところ、教えます。このページでは、ブログ筆者の私がもっとフレンドリーに、簡単に、自分の子供がウェルスナビを始めようか悩んでる!と仮定して、皆さんが迷ってる、悩んでるであろう点について簡単にわかりやすくお答え致します。

ウェルスナビ、わかりやすい一覧表

WealthNavi(ウェルスナビ)の基本情報。ウェルスナビ、リスク許容度別。損益額、リターン。ウェルスナビのリスク許容度別(ポートフォリオの割合)を、ご覧下さい。

WealthNavi の評判(世間のウワサ)

はじめての投資として WealthNavi を始めたいけど、ウェルスナビの評判や、口コミを知りたい!と思っているに違いありません。世間で言われてる WealthNavi の評判、ネットや巷でつぶやかれる評判を、WealthNavi運用ユーザーの私が、お答え致します。

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーの案内ページ。個人情報の利用目的、個人情報の第三者への開示、広告の配信について、アクセス解析ツールについて、当サイトへのコメントについて、免責事項についてを、ご案内しています。

ウェルスナビ、始め方(その4。簡易書留届く)

流れとして、簡易書留が届いたら、リスク許容度の設定と、10万円以上の入金をして、ウェルスナビでの運用を始めることが出来ます!

ウェルスナビ、始めかた(その3・情報入力)

はじめ方(その3)。登録したメアドに、認証コードが届くよ。届いたメールを開いてみて。ほら、認証コードが届いたね!

ウェルスナビ、始めかた(その2・質問6コ)

口座開設するよ~。まずは無料診断ボタン、を ポチっと~。ここから簡単な質問に答えるのよ。

ウェルスナビの始め方。(その1、運転免許など準備)

ウェルスナビ(WealthNavi)の始めかた。本人確認書類を用意してね!申し込みは、オンラインで完了します。運転免許証、通知カード、銀行口座。もしくはマイナンバーカード、銀行口座が必要です。

ウェルスナビ、やめた人。。

ウェルスナビを始める人がいれば、やめる人、やめた人も居ることでしょう~。SNS等には、私がウェルスナビを始めた頃に、同じく始めた人達が 7人程おり、お互いをフォローし合ってました。運用開始して、10カ月ですが。2人の仲間の更新が途絶えました。。